【書評・感想】マンガ ウォーレン・バフェットもう読んだ?マンガでわかる世界一の投資家
ども!仮想通貨に興味がわいたのがきっかけで、投資のことを勉強してます山田猫です。
で、今日紹介したいのはこの本!

マンガ ウォーレン・バフェット~世界一おもしろい投資家の世界一もうかる成功のルール (ウィザードコミックス)
- 作者: 森生文乃
- 出版社/メーカー: パンローリング
- 発売日: 2003/10/30
- メディア: 単行本
- 購入: 4人 クリック: 34回
- この商品を含むブログ (10件) を見る
世界一の投資資産家のバフェットの生涯や投資哲学についてのマンガです。
さくっと読めて、それでいて勉強にもなるし、マンガなのでわかりやすかったです。これから、投資のこと勉強したいという方にはとっかかりの本としておすすめです。
ぼくは、この本をよむまでバフェットという人のことを名前以外ほとんど何も知りませんでした。知ったきっかけは、『インベスターz』というマンガの中で投資の神として登場していたからです。
そんな知識ゼロの方にとっては、マンガということもあり、おもしろく読めると思いますよ〜
では、紹介していきますね!
『マンガ・バフェット』でわかる2つのこと
『マンガ・バフェット』は、たったの159ページしかなく、さくっと読めるのにいろろいろと勉強になることがあります。
1 バフェットの投資哲学
たぶん、一番知りたいのって”どうやったら、投資で成功できるの?”ってことですよね。バフェットがどうやって投資で成功を収めたのか、その投資哲学が10個紹介されています。
ただ、投資初心者にとってあまり重要でないものもあるため、10このうち”初心者でも役に立ちそう”と思ったもののみを紹介します
バフェット成功ルールがこちら↓
1 買うのは株ではない 企業だ
(目先の利益にとらわれず 企業および経営者の質を見極めること)
2 わからないことには 手を出さない
3 企業に関する3指針
単純明快な企業を選ぶ 業績の安定している企業を選ぶ
将来の見通しの明るい企業を選ぶ
4 市場から 離れていること
(市場・相場よりも企業を理解しているという確信があるなら、市場を無視すること)
バフェットは”その企業について論文をかけるようになるくらい調べてから投資しろ”
というくらい企業を理解してから投資することを哲学としています。
安易に株価が上昇しているからとか、投資関連の本にのっていたから、という理由で投資するなってことですよね。
2 バフェットの生涯・性格
ウォーレン・バフェットは、小さい頃からお金持ち、資産家だったわけではありません。むしろ、その逆でした
バフェットのお父さんは、1929年に起こった世界大恐慌のせいで失業。家族は、貧しい生活を余儀なくされました。
そんな家庭で育ったバフェットですが、6歳のころから商売のセンスがあったエピソードがあります。
それは、コカコーラの訪問販売
バフェットのおじいさんは食料品店をやっていたらしく、そのおじいちゃんからコカコーラをセットで安く仕入れて、それをバラ売りにして売っていたらしい。
6歳ですよ。。。。
小さいころから、頭がきれる子だったらしいですが、その性格は、クリーンで実直ということがマンガからは伝わります。
3 バフェットのことを知るなら、他には、どんな本がいいの?
名言を通じてバフェットをもっと知りたいならこれ!
本格的な自伝ならこれ!

スノーボール(改訂新版)〔上〕 ウォーレン・バフェット伝 (日経ビジネス人文庫)
- 作者: アリス・シュローダー,伏見威蕃
- 出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社
- 発売日: 2014/06/03
- メディア: 文庫
- この商品を含むブログ (2件) を見る
インベスターz3巻には、数ページバフェットが登場
以上、猫でした〜