DappsとWeb3.0を追いかけるブログ

とにかくわかりやすく書くよ!

web3.0世代のソーシャルメディア「akasha」をざっくり紹介!

はじめまして〜こんにちわ。やまだネコです。

 

今日は、ブロックチェーン時代のソーシャルメディア有力株の『akasha』について紹介します。

f:id:neko-currency:20180217114451p:plain

(Why the Web 3.0 Matters and you should know about i)

 

 

 

akasha(アカシャ)って、どんなサービスなの??

f:id:neko-currency:20180217114650p:plain

akashaは、ソーシャルメディアプラットフォームです。

 

日本でいうと、はてなブログがイメージ的には近いかもしれません。はてなブログを使って、エントリーを投稿したり他の人のブログをブクマしてシェアするように、akashaでも記事を投稿したりシェアできます。

 

 

 

海外でいうと、Mediumなどのサイトがありますが、akashaの公式でも「Mediumと同じようなもの」と言っています。

 

 

Mediumについては、日本語版もあるので、サイトを除けばイメージ掴めると思います 

medium.com

 

 

 

 

 

「akasha」って何がすごいの?

 

記事を国から検閲することも改ざんされることもない

f:id:neko-currency:20180217120522p:plain

「akasha」で、記事を投稿するとそのデータはブロックチェーン上に保存されていきます。

 

akashaも今までのソーシャルメディアも、記事を投稿してシェアするという点では違いはありません。違うのは、投稿された記事の保存場所です。

 

今までは、中央のサーバーにデータを保存していました。

 

しかし、akashaで分散ストレージ(IPFS)に書き込まれていくため、改ざんすることもまた国の検閲などが不可能になります。

 

 

 

つまり。永久的に記事が残る

f:id:neko-currency:20180217121317p:plain 

 

akashaに投稿されたコンテンツは、永久的に残ることになります。 

 

中央のサーバーに保存されている場合、そのサービスが終了したりまたハッキングを受けたりすれば、今までに投稿された記事は二度とみることができません。

 

 

でも、akashaは、ブロックチェーン上に書き込まれているので、ハッキングだったりサーバーがダウンしたりとそういうことは起きません。

 

よって、永久的にコンテンツが残ることになります。

 

 

 

コンテンツを売買できること

はてなブログでは、面白かったり役に立つコンテンツに対してはスターを送ったりブクマすることで評価しますよね。

 

akashaでは、良質なコンテンツについては売買することができるようです。

 

また、良質なコンテンツについて投げ銭することもできます

 

 

ここら辺の仕組みは、steemなどと同じですね。

 

『STEEM(スティーム)』 ってなに?という方はこちらをお読みください〜

neko-currency.hatenablog.com

 

 

akasha(アカシャ)の評価は??

medium.com

まだベータ版なので多くの記事はなかったのですが、この記事では、”長い目で見たら、伸びるに違いないし、とても有益なサービスだ”と評価していました。

 

 

 

 

 

 

 

 まとめ

 akashaは2018年の後半から本格的に始まっていくようです。そのため、あんまり日本語の情報もないしベータ版しか使えない状況です。

 

しかし、akashaのチームにはイーサリアムのブテリンもアドバイザーとして参加しています。

f:id:neko-currency:20180217123418p:plain

 

これは....目が離せませんね。

 

 

以上!