【初心者向け】投資とかお金についてなら、とりあえず読んでおいて損はない本
ども!お金と投資と節約について猛烈勉強中の山田ねこです。
「そ〜いえば、おれ投資についてなんもしらんわ」と思い今年から勉強し始めました
投資に関するけっこう読んだな〜と思いましたので、今回は、お金や投資についての本で特に勉強になった本を紹介します。
長期投資家のアタマの使い方が知れる本。

長期投資家の「先を読む」発想法: 10年後に上がる株をどう選ぶのか
- 作者: 澤上篤人
- 出版社/メーカー: 新潮社
- 発売日: 2014/11/27
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (1件) を見る
長期投資っていうといろんなデータをみて、難しい金融のことを勉強してっていうのを想像すると思いますが、そんなことはしないらしい。
やってることは、
街の様子から景気を見ること
フローチャートで発想して未来を考えること
という超アナログなこと。
長期投資ってこうやって考えてるんだって、勉強になりましたよ!
投資以外のことも学べるまんが『インベスターz』
これ読んだら、絶対投資始めたくなりますよ!そのくらい面白いです。
投資のことだけではなく、有名な会社の成り立ち、経済のことや勉強法などについても勉強になります。
初心者の方は全巻読むべし!
80年前から読まれてます、お金に関する本のバイブル

バビロンの大富豪 「繁栄と富と幸福」はいかにして築かれるのか
- 作者: ジョージ・S・クレイソン,大島豊
- 出版社/メーカー: グスコー出版
- 発売日: 2008/08/08
- メディア: 単行本
- 購入: 6人 クリック: 36回
- この商品を含むブログ (10件) を見る
高額納税者第一位の斎藤一人さんの『お金の真理』という本の中でも紹介されている名著!
古代都市バビロンを舞台に、お金をためる、増やす、シンプルな方法が多数紹介されています。
物語形式なのでさらっと読めますが、ずっと手元においておいてもいい一冊。
『インベスターz』でも紹介された日本の資本家が書いた名著
この本を書いた本多静六という方は、ただの大学教授でした。 遺産や親の財産があったわけではないですが、1代で大資本家になったすごい人です。
この本で紹介されている資産家への道はシンプル。
名付けて
「本多式四分の1天引き法」
これは収入の4分の1を強制的に天引きして貯蓄に回してしまうというもの。
シンプルですが、相当しんどい思いをしたみたいですよ。
節約や貯金について心構えを知りたい人はおすすめ!
お金に対する『セルフイメージ』が全てを決める!
節約とか貯金の本って、
・家計簿はつけるな。
・固定費から節約しよう
・服や家具はシンプルなものに
とかノウハウ系が多いですよね。
この『一生お金に困らない生き方』は、そんなノウハウは一切出ていません。代わりに、学ぶことができるのは、あなたのお金に対する「前提」
お金は汗水たらして働いて得たものしか価値がない
お金の話をするのは汚らしいことだ
などなど、あなたにこびりついたお金に対する誤った常識を一新してくれますよ
ということで、随時更新していきます〜
以上、猫でした〜